MENU

当店は一般的な整体の施術法と明らかに違う、
体に触れない施術を行うため
「想像と違った」とならない為に

事前審査にてお客様と当店の相性を
確認させていただいております。

経改塩®

2023年07月30日

鬼門や裏鬼門とは?家の鬼門の方角や対策方法(鬼門除け)について

鬼門や裏鬼門とは?家の鬼門の方角や対策方法(鬼門除け)について
目次

鬼門や裏鬼門とは?家の鬼門の方角や対策方法(鬼門除け)について

鬼門や裏鬼門が不吉な方角だ
ということは
なんとなくわかっていても、
具体的に鬼門はどの方角で、
鬼門にはどんな意味があるのかまで
知らない方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。

鬼門・裏鬼門は、
風水や家相で避けた方が
よい方角として
重視されています。

家を新築するときはもちろんのこと、
物事がうまくいかないときや
運気が下がっているときなども、
住まいの鬼門・裏鬼門の方角を
気にかけてみるのも
よいかもしれませんね。

今回は鬼門や裏鬼門の意味から
その対策、家の運気を下げる原因まで
くわしく紹介していきます。

鬼門とは?~鬼門の方角~

鬼門とは北東の方角
(15度~75度)のことです。

「鬼門」という文字通り
「鬼(邪気)が出入りする方角」とされており、
災いをもたらす不吉な方角とされています。

鬼門は古代中国から
伝えられた考え方ですが、
現代でも風水や家相の観点から
間取りを選ぶ際に
鬼門を重視する傾向があります。

裏鬼門とは?~裏鬼門の方角~

裏鬼門とは、
鬼門の反対側にある南西
(175度~225度)の方角
のことです。

鬼(邪気)は鬼門から入り
裏鬼門から出ていくといわれており、
ともに風水や家相では
不吉な方角
とされています。

鬼門や裏鬼門の方角に何があってはいけないのか?

鬼門や裏鬼門の方角に
あってはいけないものは三所です。

家相では「三所に三備を設けず」
という言葉があり、
間取りを決める上で
重要な要素となっています。

三所とは鬼門・裏鬼門・宅心(家の中心)
のことで、
三備とは玄関・キッチン・トイレ
のことです。

鬼門・裏鬼門・宅心の三箇所には、
玄関・キッチン・トイレを
配置してはいけないとされています。

とくに避けたいのが、
鬼門の方角の玄関とトイレです。

玄関は人が出入りするだけでなく、
良い気や悪い気が入ってくる場所
でもあります。

鬼門の方角に玄関を
配置することで邪気の影響を受けて、
運気低下につながりやすくなるので
注意しましょう。

トイレは家の中で
もっとも邪気の溜まりやすい部屋であり、
どこに配置しても凶相とされています。

運気を下げないためにも、
邪気が出入りする鬼門や
裏鬼門の方角に設置するのは
避けた方がよいでしょう。

また、三備からはずれていますが、
お風呂も鬼門や裏鬼門の方角に
配置することはおすすめできません。

トイレ、キッチン、お風呂などの水回りは
気が滞りやすく健康運や金運にも
影響を及ぼす恐れがあるため、
鬼門・裏鬼門の方角は
できるだけ避けた方が無難です。

鬼門や裏鬼門の方角に位置してもよいものとは?

鬼門や裏鬼門の方角に
配置してもよいものとは、
次にあげるものです。

・寝室
・子ども部屋
・書斎
・納戸

これらの部屋は鬼門や
裏鬼門の方角の影響を
あまり受けないといわれています。

ただし、
まったくないわけではないので、
下記で紹介する対策を
実践することをおすすめします。

鬼門封じとは?

鬼門封じとは、
鬼門や裏鬼門の方角に
物理的な障壁を置くことで、
邪気が入ってくるのを
防ぐことをいいます。

鬼門封じの代表的な例が
平安時代の都、平安京です。

平安京は中国の風水にならって造られており、
鬼門とされる北東の方角には
幸神社や延暦寺、裏鬼門とされる
南西の方角には
石清水八幡宮などが
鬼門封じの役割を担っています。

お家の鬼門・裏鬼門の対策方法(鬼門除け)6選!

自宅でできる鬼門・裏鬼門の
対策方法(鬼門除け)を6つ紹介します。

鬼門・裏鬼門の方角に玄関や
トイレ、キッチン、お風呂
などが
位置しているお家はとくに
念入りに対策を行いましょう。

お家の鬼門・裏鬼門対策1.掃除

お家の鬼門・裏鬼門対策の1つ目は、
掃除です。

風水では、お家にゴミや汚れ、
不要なものなどがたまると
気の流れが滞り、運気が悪くなります。

とくに邪気が集まりやすい鬼門や
裏鬼門、水回りは要注意で、
方角もどうか確認しておきましょう。

鬼門や裏鬼門から来る
邪気の影響を抑えるためには、
きちんと掃除してお家の中を
常に清潔でキレイな状態に
保つことが大切です。

トイレやキッチン、お風呂などの
水回りはとくに汚れやすいので、
こまめな掃除を心がけましょう。

鬼門や裏鬼門の方角に玄関や
トイレが位置する場合は、
より一層念入りに掃除をする
必要があります。

・玄関のたたきを水拭きする
・靴を出しっぱなしにしない
・トイレの床を丁寧に掃除する
・トイレでは必ずスリッパを使う
・ニオイ対策をする

これらのポイントに
気をつけて掃除してくださいね。

お家の鬼門・裏鬼門対策2.ドアは閉めておく

お家の鬼門・裏鬼門対策の2つ目は、
ドアを閉めておくことです。

鬼門や裏鬼門は
邪気が出入りする方角なので、
きちんとドアを閉めて
邪気が入ってこないようにする
必要があります。

ドアを開けっ放しにしていると、
邪気が集まってくるおそれがあるので
注意しましょう。

また同様に、
トイレのフタも閉めておいてください。

お家の鬼門・裏鬼門対策3.トゲのある植物を置く

お家の鬼門・裏鬼門対策の3つ目は、
トゲのある植物を置くことです。

鬼門や裏鬼門に
トゲのある植物を置くと
邪気を吸い取ってくれるので、
魔除けの効果が期待できます

観葉植物の中でもとくに
魔除けの効果が高いのが、
トゲのある植物や葉がとがった植物です。

トゲのある植物には
ヒイラギやサボテンなどが、
葉のとがった植物には
サンスベリア、ユッカなどがあります。

鬼門や裏鬼門の方角に
これらの植物を置き、
鬼門除けにしましょう。

鬼門除けや魔除けに
効果的な植物について
さらに詳しく知りたい方は、
こちらの記事もおすすめです。

魔除けに効果絶大な植物10選!~サンスベリア・ユッカ・ドラセナ等~

お家の鬼門・裏鬼門対策4.水晶を置く

お家の鬼門・裏鬼門対策の4つ目は、
水晶を置くことです。

水晶はパワーストーンの一つで、
強力な鬼門除け・魔除け・厄除け・浄化の
効果があるといわれています。

鬼門や裏鬼門に
水晶のクラスター(大きめのかたまり)や
さざれ(小粒の石)を置くことで、
邪気を払い空間を
浄化することができます。

ただし、水晶の中に
邪気が蓄積されると
鬼門除けの効果が
弱くなってしまうため、
定期的な浄化が必要です。

研澄塩®︎を使い邪気を流すか、
ホワイトセージを焚いた煙に
くぐらせるなどの方法で浄化し、
パワーを蘇らせてあげましょう。

お家の鬼門・裏鬼門対策5.護符を飾る

お家の鬼門・裏鬼門対策の5つ目は、
護符を飾ることです。

護符は、鬼門や裏鬼門の方角の
屋外の壁に両面テープで貼ります。

雨風にさらされるのが気になるときは、
小さめのクリアファイルなどに
入れてもいいでしょう。

室内に貼るときは、
護符の表側を
外に向けるようなかたちで
貼ってください。

鬼門除けの護符は
1年で新しいものと交換し、
古い護符は受けたところへ納め、
お焚き上げします。

鬼門除けの護符の貼り方や
購入場所については、
こちらの記事で詳しく解説しています。

鬼門除けの御札(鬼門札)の貼り方・飾り方!鬼門札はどこで買える?

お家の鬼門・裏鬼門対策6.盛り塩をする

お家の鬼門・裏鬼門対策の6つ目は、
盛り塩をすることです。

昔から塩には邪気を払い
清める力があると考えられており、
さまざまなシーンで活用されています。

盛り塩もその一つで、
鬼門や裏鬼門に
盛り塩を置くことによって、
邪気を払い空間を浄化する効果が
期待できます。

盛り塩は塩固め器を利用して
形を整え、白い小皿の上に置く方法が
スタンダードですが、
経改塩®︎の研澄塩®︎を利用する場合は
塩は固めずに盛ることができます。

鬼門や裏鬼門は邪気が多いため、
1週間に一度のペースで
盛り塩を交換してください。

古い盛り塩は
邪気を吸い込んでいるので、
感謝してから水に流して
処分しましょう。

家の運気を下げる原因はさまざま

鬼門や裏鬼門のほかにも、
家の運気を下げる原因があります。

鬼門除けと並行して
しっかり対策を行い、
運気アップを図りましょう。

欠けたコップや皿を使う

風水では欠けたり
ひびが入ったりした食器を使っていると、
運気が下がるといわれています。

なぜなら欠けた食器は
いい気を発しないからです。

壊れたもの、使えなくなったもの、
不要なものなども同じで、
こういったものを部屋に
溜め込んでいると家の中の気が乱れ、
「よく眠れない」
「疲れがとれない」など
心身にまで影響を及ぼす恐れがあります。

もったいなくても欠けた食器は、
処分するようにしましょう。

枕元がぐちゃぐちゃ

風水で睡眠はその日の疲れをとり、
新たなエネルギー(気)をチャージする
という意味があります。

枕元にものが散乱していたり、
本やぬいぐるみ、ゲーム、DVDなど
たくさんのものが置いてあったりすると、
睡眠の質が下がるだけでなく
気の乱れからよい気を
チャージできなくなるため注意しましょう。

枕元には必要なものだけを置き、
きちんと掃除をして
スッキリした状態を保つことで、
健康と運気アップにつながります。

リビングの床にものを置く

リビングの床にものを置くと
寛げませんし、
居心地の悪い部屋に
なってしまいます。

また、掃除もしにくくなるため
ホコリや汚れが溜まりやすいのも問題です。

風水的にも散らかった部屋には
気の乱れが生じ、
運気の低下を招くとされています。

疲れているときなど
ついつい面倒になって
床に物を置いてしまいがちですが、
後で片付けるなり、
収納場所まで運べるかごを
用意するなり工夫して
置きっぱなしを防ぐようにしましょう。

まとめ:鬼門や裏鬼門とは?家の鬼門の方角や対策方法について

北東の鬼門や南西の裏鬼門は、
邪気が出入りする方角とされています。

鬼門や裏鬼門の方角には、
玄関・キッチン・トイレ・お風呂を
配置するのは避けましょう。

また、鬼門の影響が気になるときは
この記事で紹介した
鬼門除けの中から
ご自分でできそうなものを選んで
実践してみてくださいね。

風水や運気、エネルギーを高める前にやってほしいこと

空間の浄化・鬼門除け・邪気を吸収する経改塩®︎

ここまで鬼門の方角について
書かせていただきました。

鬼門の方角は新築で
ご自宅を建てる時以外は
変えることができない場所になるため、
入居後に対策を講じる必要があります。

鬼門対策は主に
ご自宅や職場の掃除を
メインに行っていただき、
その補助に研澄塩®︎を盛り塩として
ご利用いただくことをお勧めしています。

鬼門は綺麗にしていても、
研澄塩®︎をおいていても、
邪気が溜まりやすい場所です。

なので、普段から意識して
対策をしていただくと
良いと思います。

日頃から鬼門や方角も
意識していただき
快適な生活を手に入れていきまし
ょう。

前の記事
  • 自律神経失調症

自律神経失調症とは?首こりの自律神経症状について

次の記事
  • 自律神経失調症

自律神経失調症とアルコールの関係|お酒は自律神経を乱す?