MENU

当店は一般的な整体の施術法と明らかに違う、
体に触れない施術を行うため
「想像と違った」とならない為に

事前審査にてお客様と当店の相性を
確認させていただいております。

経改塩®

2023年09月02日

体がピリピリする…しびれと自律神経の関係とは?

体がピリピリする…しびれと自律神経の関係とは?

なぜだか最近体がピリピリする、
手足や顔など様々な場所にしびれを感じていたら、
なぜだろう?と気になると思います。

このような体がピリピリする
といった症状が現れているとしたら、
自律神経が関係している可能性があります。

また、仕事で重要な立場にある方や
人と会う機会が多い方などは、
自律神経が乱れやすくなる傾向があります。

そして、自律神経が乱れやすい人は、
ネガティブエネルギーの影響を受けやすく、
それが原因で体がピリピリする
といったしびれを感じてしまう
ケースもあるので
注意が必要です。

今回は、体がピリピリする…
といったしびれと自律神経の関係について
ご紹介します。

体がピリピリするしびれを感じている方は、
ぜひ参考にしてみてください。

目次

体がピリピリする…しびれとは?

体がピリピリするしびれとは、
どのようなものなのでしょうか?

私たちの体の皮膚は、接触、温度、
圧迫などの刺激を受けると、
知覚神経がその刺激を感知して、
物が触れた感覚、熱い・冷たい、
痛いといった感覚を覚えます。

体がピリピリする…といったしびれは、
知覚神経が過敏になっていたり、
にぶくなっていたりするなど、
感覚センサーに何らかの異常が起きているときに
起こると言われていますが、
実際には自律神経の乱れが起きてしまい、
自律神経の症状の一つとして
体がピリピリする場合があります。

体がピリピリする感覚は、
自律神経の症状(首こり、肩こり、
頭痛、倦怠感など)とも同じ扱いで起きていると
考えていただいて良いと思います。

ただし、まれに自律神経による
体のピリピリする感覚ではなく、
脳血管障害などが原因で、
体がピリピリするしびれが
起こることもあります
ので、
しびれ以外の異変がある場合は、
早急に病院に行ってください。

体がピリピリする…しびれの考えられる原因は?

体がピリピリするようなしびれがある場合、
どのような原因が考えられるのでしょうか?

皮膚感覚の異常と思われがちな
体がピリピリするしびれですが、
その原因はさまざまです。

しびれの原因として考えられることを
いくつかご紹介しますので、
該当するものがないかチェックしてみてください。

肩こり腰痛などによる神経の圧迫

自律神経が乱れることで、
肩こりや腰痛などが起きてしまい、
自律神経が乱れたことが原因で神経が圧迫され、
体がピリピリするしびれが起こることがあります。

これは血流の悪化や筋肉が固くなって
神経が圧迫されるために起こるしびれです。

また、しびれが起きている部分に、
必ずしも原因があるわけではありません。

自律神経は全身にあり、
脳とつながっていますので、
自律神経の乱れがひどい肩こりや腰痛などが
体がピリピリするしびれを
引き起こすこともあります。

脊髄の異常

脊髄の異常が原因となり、
体がピリピリするしびれが起こることもあります。

脊髄には大事な神経が通っていて、
骨と骨の間にはクッションの役割をする
椎間板があります。

椎間板が飛び出して神経を圧迫し、
しびれや痛みを生じるのが椎間板ヘルニアです。

脊髄を通る神経は体全体につながっているため、
神経が圧迫される場所によって
しびれや痛みの出る場所が変わります。

体がピリピリするしびれは、
このような脊髄の異常でも起こることがあります。

自律神経の乱れ

自律神経の乱れによっても、
体がピリピリするしびれは起こります。

むしろ、明確な原因がないのに、
体がピリピリするしびれを
起こしている場合であれば、
原因はほとんど、
自律神経の乱れと考えていただいて良いと思います。

自律神経には交感神経と副交感神経があり、
活動モードのときは交感神経が働き、
リラックスモードのときは副交感神経が
優位になるように働き、バランスをとっています。

自律神経が乱れている状態を
自律神経失調症と呼びます
が、
この自律神経失調症で起こる
代表的な症状の一つがしびれです。

自律神経の乱れが血行不良などを引き起こし、
体がピリピリするなどのしびれが起こるようです。

ネガティブエネルギーの影響

ネガティブエネルギーの影響で体がピリピリする…
といったしびれが起こることもあります。

私たちは常に目に見えないエネルギーの
影響を受けながら生活しています。

ネガティブなエネルギーも
知らず知らずのうちに受けていますので、
その影響が体の不調として現れることがあります。

また、自律神経の乱れを引き起こす原因として、
現代星風経改術®︎では外敵を挙げていますが、
ネガティブエネルギーや嫉妬の念など、
目に見えない領域も自律神経の乱れに関係し、
体がピリピリすることにつながることがあります。

なぜか最近、体がピリピリするような
しびれがあるという場合、
ネガティブエネルギーの影響を
受けていることが原因かもしれません。

自律神経としびれの関係について

しびれには自律神経が関係しているものもあります。

自律神経は、生活習慣や生活リズムの乱れ、
ストレスやホルモンバランスの乱れなどの
影響を受けやすいものです。

自律神経の乱れが血行不良や神経の圧迫を招き、
それが原因で体がピリピリするしびれを
引き起こすこともあります。

しびれにもいろいろありますが、
自律神経が関係しているしびれもあると
覚えておくと良いでしょう。

更年期と手足のしびれの関係

更年期と手足のしびれには
自律神経が関係しています。

女性は更年期になると、
女性ホルモンであるエストロゲンの
分泌量が減少します。

エストロゲンが減少すると、
自律神経が乱れやすくなり、
皮膚が乾燥したり薄くなったりするため、
皮膚が過敏になり、
ちょっとした刺激でも体がピリピリするなどの
しびれを感じることがあります。

また、女性ホルモンの急激な減少で
ホルモンバランスが乱れると、
自律神経のバランスも崩れます。

自律神経の乱れは体に
さまざまな影響を及ぼしますが、
体がピリピリするといったしびれも
その一つといえるでしょう。

更年期は体がピリピリする手足のしびれが
起こる要因が重なりやすい時期なのかもしれません。

自律神経を整える方法は?

自律神経を整える方法をご存じでしょうか?

現代人の生活は自律神経のバランスが乱れやすく、
意識していないとすぐに自律神経のバランスが
崩れます。

しかし、生活リズムや生活習慣を少し変えるだけで、
自律神経は整いやすくなります。

自律神経を整える方法もご紹介しますので、
ぜひ試してみてください。

こまめな水分補給

こまめな水分補給は自律神経を整えるのに
有効な方法です。

水を飲むと副交感神経が刺激されるため、
自律神経を整えることにつながります。

水分不足は血液や体液などの巡りを悪くしてしまい、
しびれを招いてしまうこともあるので要注意です。

体を冷やす冷たい水ではなく、
常温の水や白湯などで
こまめに水分を補給しましょう。

日差しを浴びる

日差しを浴びることも、
自律神経を整える方法の一つです。

また、波動を整えることにもつながります。

朝日を浴びると、
副交感神経から交感神経へと切り替わるため、
体内時計がリセットされます。

夜遅くまで活動することが多い現代人は、
体内時計も自律神経も乱れがちです。

朝の日差しを浴びて交感神経の
スイッチをオンにすると、
自律神経も整いやすくなります。

睡眠

睡眠は体や脳を休ませる大切な時間、
そして、自律神経を整えるために
とても重要な時間です。

睡眠前にしっかりと副交感神経を優位にすることが、
睡眠の質を高めることになり、
それが自律神経を整えることにつながります。

スマホやパソコンのブルーライトは
交感神経を活発にしてしまい、
自律神経を乱してしまうため、
眠る直前は使用を控え、
体をリラックスモードにしましょう。

首を温める

首を温めることも自律神経を整える方法の一つです。

首には太い血管が通っているため、
首を温めることで効率よく血行を
促進することができます。

また、首や肩のあたりを温めると、
筋肉の緊張もとれ、肩こりや首こりなども
緩和されてリラックス効果も得られます。

首を温めると副交感神経が活発になり、
自律神経が整いやすくなります。

食生活に気をつかう

食生活の乱れは自律神経の乱れにつながるので、
気をつかいましょう。

栄養のバランスを考え、
腸内環境を整える食品を積極的に摂るのが
おすすめです。

自律神経を整える栄養素としては、
トリプトファンを多く含む乳製品やレバー、
大豆製品やナッツ類、
ビタミンB群を多く含むマグロやカツオ、
レバーやバナナなど、
米や穀類などの炭水化物も
自律神経を整えるのに役立つ
といわれている食品です。

ただし、低フォドマップ食を取られていたり、
遅延型アレルギーを意識している人の場合は、
相応の対策を行っていただければと思います。

食生活に気をつかうようにすると、
自律神経も整いやすくなります。

更年期のピリピリ(しびれ)を解消する方法は?

更年期に起こるピリピリしたしびれを
解消するためには、さまざまな方法があります。

更年期はホルモンバランスも
自律神経のバランスも崩れやすくなる時期です。

血液や体液などの巡りも悪くなりやすく、
体がピリピリするしびれも起こりやすくなります。

では、しびれを解消する方法もご紹介しますので、
参考にしてみてください。

体を冷やさない

「冷えは万病のもと」といわれるくらい、
体を冷やさないことはとても大切です。

体が冷えると血行が悪くなり筋肉も固くなるため、
神経を圧迫してしびれにつながることがあります。

更年期のピリピリしたしびれを解消するためには、
体を冷やさないように意識すると良いでしょう。

筋肉をゆるめるようにする

筋肉をゆるめるようにすることも、
更年期に起こるピリピリするしびれを解消するのに
有効な方法です。

いつも同じような姿勢や動作をしていると、
筋肉が緊張したり凝ったりしてしまいます。

ストレッチやマッサージをするなどして、
意識的に筋肉をゆるめるようにすると、
ピリピリしたしびれの解消も期待できます。

血の気が引く感じがするのも自律神経と関係している場合がある

血の気が引く感じがするとき、
めまいや貧血が疑うのが一般的ですが、
実は自律神経と関係している場合もあるので
注意が必要です。

よく血の気が引く感じがするという方は、
自律神経とめまいの関係について
書かれたこちらの記事も参考にしてみてください。

血の気が引く感じがする…自律神経とめまいの関係とは?

まとめ:体がピリピリする…しびれと自律神経の関係とは?

体がピリピリする…といったしびれは、
神経の圧迫や脊髄の異常、
自律神経の乱れなどが原因

起こることが多いように思います。

更年期にみられる手足のしびれも、
自律神経の乱れが関係していることがあり、
日頃から自律神経を整えることも大切です。

しかし、体がピリピリするしびれは、
ネガティブエネルギーの影響で
起こることもあるので、
何でもかんでも自律神経が関係している
と考えない方が良いと思います。

ネガティブなエネルギーの影響を心配される方は、
現代星風経改術®にご相談ください。

体がピリピリする自律神経の症状には現代星風経改術®︎をおすすめします

ここまで体がピリピリする痺れと
自律神経の関係について書かせていただきました。

体がピリピリする感覚は、
自律神経が乱れて
しまっていて、
睡眠が不足していたり、
脳や波動の調子が悪いことが
原因の場合がよくあります。

また、人により食習慣が外食中心で乱れていて、
体内に重金属が溜まってしまい、
ビタミンC代謝がうまくいかなくなっていることで、
自律神経が乱れ、
体がピリピリする感覚を覚えられている人もいます。

これらの方々は、
根本的な自律神経の対策が必要なことが多く、
その対策で最もおすすめなのは経改塩®︎です。

体がピリピリする感覚は、
自律神経の症状が今後重たくなりますよ!
というサインの一部の場合が多くあります。

体の限界を知らせるはじめのサインという感覚です。

今もしも、あなたの体がピリピリする感覚に
お困りであったり、
体に何か異常が起きていると
不安を感じられていましたら、
お早めに経改塩®︎
現代星風経改術®︎整体院をご利用ください。

体がピリピリする感覚がある場合は
お早めに対策を始めてくださいね。

前の記事
  • 自律神経失調症

血の気が引く感じがする…自律神経とめまいの関係とは?

次の記事
  • 自律神経失調症

息が深く吸えない…呼吸と自律神経の関係とは?