MENU

当店は一般的な整体の施術法と明らかに違う、
体に触れない施術を行うため
「想像と違った」とならない為に

事前審査にてお客様と当店の相性を
確認させていただいております。

経改塩®

2023年03月12日

魔除けに鈴が使われるのはなぜ?神社で鈴を鳴らす目的・理由とは?

魔除けに鈴が使われるのはなぜ?神社で鈴を鳴らす目的・理由とは?

古来、
鈴は魔除けや厄除けとして
使われてきました。

神社に行くと
拝殿に吊り下げられた大きな鈴や、
巫女さんが舞のときに手に持つ鈴、
鈴のついたお守りなど
大小さまざまな鈴を目にしますよね。

また、神社でお参りするときは
鈴を鳴らす習わしがあります。

なぜ、魔除けに
鈴が使われているのでしょうか。

今回は魔除けに鈴が使われる理由や、
神社でお参りをするときに
鈴を鳴らす目的など、
魔除けとしての鈴について
くわしくお伝えします。

人の上に立つ方ほど
邪気やマイナスなエネルギーの
影響を受けやすいため、
魔除けとして鈴を上手に
活用してみてはいかがでしょうか。

目次

鈴には魔除けの効果がある?

魔除けの効果は
「鈴の音」によって発揮されます。

チリンチリンという
清らかで澄んだ鈴の音が
穏やかな気持ちにしてくれる
だけでなく、
邪気を祓い清めてくれます。

古来、鈴には魔除けや厄除けの力がある
と信じられ、
縄文時代には既に、土でできた鈴(土鈴)が
魔除けの力があるとして、
祭礼用に用いられていたそうです。

また、古墳時代に作られた
埴輪の犬・馬・人物の中には、
鈴を身につけたものも存在しています。

音が出る鈴は獣から生命を守る役割や、
魔除けの役割があったりして、
無くてはならないもの
だったのです。

神社に鈴がある理由とは?鳴らす目的は?

神社に鈴がある理由として挙げられるのは、
ここまでお伝えしてきたとおり、
魔除け・厄除けのためです。

神社でお参りするときに
鈴を鳴らすことで邪気や悪いものを祓い、
その場や心を浄化するといわれています。

二つ目の理由は、
神様を呼ぶためとされています。

清らかな鈴の音を鳴らすことで
空間を浄めるとともに、
神様を呼ぶ力がある
と考えられているのです。

巫女さんが「神楽舞」を舞うとき
手に持った鈴を鳴らしますが、
これも鈴の音によって神様を呼ぶ
という意味があります。

ただし、私が神社へ参拝する際は
あえて鈴を鳴らしません。

理由は鈴を鳴らした時に
「うるさいなー」というニュアンスの
反応をされる神々がいるからです。

神々と交流させていただくときは
静かに心の声で会話を楽しみましょう。

お守りについている鈴は外してはいけない?

お守りについている鈴は
外してはいけないのでしょうか?

鈴がついたお守りを持ち歩くと
音が気になってしまい、
ついつい外してしまった
という方もいらっしゃるかもしれませんね。

しかし、お守りの鈴を外すことは
あまりおすすめできません。

なぜかというと、
鈴を外す行為で
お守りの波動が乱れてしまい
魔除けの効果がなくなってしまうからです。

神社にはさまざまな種類の
お守りがありますが、
鈴をつけることで
お守りの持つ本来の効果に加えて
魔除けや厄除けも期待できるようになります。

鈴を外して魔除け効果が
得られなくなるのは
もったいないですよね。

どうしても音が気になるときは、
鈴のついていないお守りを選ぶ
という手があります。

手持ちのお守りに鈴がついている場合は、
バッグの内ポケットに入れるなど
音を抑える工夫をしてみましょう。

現代のお守りは、
神社で丁重に扱われてから
販売されているものから、
業者から納品されて
即販売のものまであるようですが、
完成品として売られているお守りを
解体して鈴を外してしまうと
お守りの波動が乱れますから
魔除けの効果がほぼなくなってしまう

と考えていただくと良いでしょう。

風鈴も魔除けとして用いられていた

鈴と同様に、
風鈴も魔除けとして用いられてきました。

風鈴のルーツは中国にあります。

中国では「風鐸(ふうたく)」と呼ばれており、
風向きや音によって吉凶を占う道具として
使われていました。

この風鐸が日本に伝わり、
その音色で悪いものを祓う魔除けとして
お寺の屋根に吊り下げられるようになったのです。

現在の風鈴は
魔除けとして飾るというよりも、
涼しげな音やガラスを楽しむ
夏の風物詩となっています。

風鈴の音を聞くと
自然とリラックスして心が落ち着くため、
ストレスを感じることが多い方は
お部屋に飾ってみてはいかがでしょうか。

音霊(おとだま)とは?

「音霊」とは、
音の持つ霊力(エネルギー)のこと。

鈴や風鈴、オルゴール、波の音、
鳥のさえずり、拍手といった
「良い音霊」もあれば、
怒鳴り声やため息、工事の騒音、
不快な金属音のような
「悪い音霊」もあります。

鈴の持つ魔除けの力も、
この音霊を利用したものです。

音霊には心や運気を左右する力があるので、
波動が下がっていると感じたときは
意識して良い音霊を聞くようにしましょう。

鈴を鳴らしたり、
自然の中に身を置いてみたりすることで、
負の感情が祓われて
気持ちも落ち着いてくる
はずです。

中国などの海外では
爆竹を使って音を出して
音霊を使うこともあります。

魔除けのためにキーホルダーなどで持ち歩くのもアリ

鈴のキーホルダーやストラップは、
持ち歩くのにピッタリの
魔除けアイテムです。

バッグやお財布、車のカギにつけたり、
ポケットに忍ばせたりするだけで、
邪気を寄せつけず守ってくれることでしょう。

色が選べるなら
魔除けの色とされている赤い鈴にすると、
効果もよりいっそう高まります。

また、「水琴鈴(すいきんすず)」の
キーホルダーもおすすめです。

水琴鈴の内側にはいくつもの溝があり、
玉がその上を転がることで
「シャランシャラン」
と神秘的な音を奏でます。

水琴鈴にも魔除けや心を癒やして
リラックスさせる効果があります。

可能であれば購入前に実際に鳴らしてみて、
耳に心地よい音色の鈴を選びましょう。

鏡も魔除けのために持ち歩きが良い

鈴以外では、
「鏡」も魔除けのために
持ち歩くとよいアイテムです。

普通の四角形や丸い鏡でもよいのですが、
とくに八角形の鏡は悪いものをはね返し、
全方位から幸運を呼び込むと言われています。

魔除けとして鏡を持ち歩く場合は、
鏡の面を外側に向けて
ポケットやバッグに入れておきましょう。

外から来る邪気や悪運などを
鏡がはね返して守ってくれます。

魔除けとしての鏡の持ち歩きについては
こちらの記事で詳しく解説していますので、
よろしければ御覧ください。

【鏡の持ち歩きは魔除け・邪気を祓うのに有効?鏡が魔除けに良いのはなぜ?】

まとめ:魔除けに鈴が使われるのはなぜ?神社で鈴を鳴らす目的・理由とは?

魔除けに鈴が使われる理由と
神社で鈴を鳴らす目的
について
ご紹介しました。

清らかな鈴の音が
邪気を祓い清めるといわれており、
神社で鈴を鳴らす目的は邪気を祓い、
神様を呼ぶという意味があります。

ネガティブなエネルギーの影響をうけやすい方は、
魔除けとして鈴のついたお守りや
キーホルダーを持ち歩くのがおすすめ
です。

鈴の音霊を上手に活用して魔を祓い、
運気アップにつなげてくださいね。

鈴よりも強力な魔除けをお探しであれば経改塩®︎シリーズをご利用ください

音霊による魔除けは
鈴以外でも世界的に行われています。

国が違っても音霊による魔除けは
行われている
わけなので
相応の効果があるものだと思います。

ただし、日本では音を出すことが
行いづらくなっていることと、
音で祓える魔除け効果は
邪気の表層であると考えていることから
魔除けには鈴ではなく
経改塩®︎をおすすめしています。

実際に鈴ではなく音叉で
空間を浄化していた時期もありましたが、
音(鈴や音叉)<お香の煙<経改塩®︎シリーズ
魔除けにも対応範囲と祓えるレベルが
異なると思いました。

また先述した魔除けのお守りについても
補足させていただきますが、
神社で販売されているお守りには
個体差が神社ごとに大きくあり、
私は現代星風経改術®︎の施術を
東京で行っているのに、
毎年福岡にまでお守りを買いに行っています。

交通費、労力、消費時間を
考慮していただければ
如何にお守りの魔除けの効果にも
差があるかおわかりいただけると思います。

不思議な世界の話を
このブログではよくさせていただいていますが、
これからも私に見えていること、
施術を通して感じていることを
情報配信させていただければと思います。

また、下記ブログを
よろしければ読んでみてください。

このブログにも精通するものがあると思いますよ。

【最強の自分の清め方(現代屋風経改術®) 推奨編】

前の記事
  • 魔除け|邪気払い|浄化

小豆が魔除けに良いとされる理由とは?魔除けに食べられてきた小豆料理も紹介!

次の記事
  • 風水
  • 運気

玄関に鏡は風水的によくないって本当!?開運の置き方をご紹介!